
-よくあるご質問-
無料相談についてのQ&A
無料相談の場所はどこでも大丈夫でしょうか?
特に指定などはありません。ご予約の際にご希望のエリア(水戸市、ひたちなか市etc)をお伝えください。
レンタルスペースやホテルのラウンジ、カフェなど落ち着いた環境での面談が一般的です。遠方の方はオンラインでもご対応しております。リラックスしてご相談しやすい環境をお選びいただけます。
登録されている会員の男女比率を教えてください。
総会員数は96,449名です。男女比は約5:5になっております。(2025年3月時点)
毎月平均4,000名の新規会員様がご入会しております。(2024年実績)
30代前半~40代前半がボリュームゾーンとなっております。無料面談の際に最新情報をご案内いたします。
婚活の相談だけして、入会しなくても大丈夫ですか?
はい、全く問題ありません。 結婚したい全ての方に結婚相談所のサービスが合っているとは考えていません。
迷いや不安を少しでも解決できるような時間になれば幸いです。 婚活のお悩みを気軽にご相談ください。
無料相談をしたら強引な勧誘がありそうで不安です。
当結婚相談所では無理な勧誘は絶対にいたしません。
結婚相談所サービスは、ご成婚退会まで毎月継続してご利用いただくものであり、強引な勧誘による「売って終わり」の商品ではありません。
また万が一、ネガティブな想いを抱えたままご契約されてしまった場合には、一定期間内であればクーリングオフが可能となっております。
家族や友人と一緒に無料面談をしても大丈夫ですか?
はい。可能ですのでご安心ください。
ただし、ご本人様に結婚の意思がある場合に限ります。
また、婚活状況などを伺う際に、ご本人に関するプライベートなご質問もさせていただきますので、その点はご了承ください。
無料面談時に必要なものはありますか?
無料相談の時には特に必要なものはございません。ご入会時には、必要な書類などがあります。
交際経験がありません。入会できますか?
まったく問題なくご入会いただけます。
出生動向基本調査※によると、18〜34 歳の独身男女のうち異性との交際経験に関し、男性 4 割、女性 3 割が「恋人としての交際経験が無い」ということが明らかになっています。交際経験が無い男女は年々増加傾向にあります。
※第16回出生動向基本調査より
他の結婚相談所で上手くいきませんでした。乗り換えても結果は同じでしょうか?
活動方法や状況、また仲人によって変わります。
他社で上手くいかなかったからといって、結婚相談所のサービスがあなたに合わないとは限りません。
所属している連盟や活動方法、仲人やサポート内容で大きく変わってきます。過去の経験を活かし、同じ結果とならないようサポートいたします。
入会についてのQ&A
誰でも入会できますか?
当結婚相談所では茨城県内の20~40代の会員様を対象に入会をいただいております。(県外でご入会希望の方はご相談ください)
残念ながら希望すれば誰でも入会できるわけではなく、無料カウンセリング時に入会審査を行い、お人柄を中心に確認させていただいております。場合によってはご入会をお断りさせていただくこともありますが、余程のことがない限りご入会をお断りすることはございません。
入会後、誰が自分の担当者になるのですか?
当結婚相談所は、初回面談~入会~ご成婚退会まで、一貫して代表カウンセラーが担当させていただきます。
大手結婚相談所のように担当者がころころと変わったり、会員様とのメッセージのやり取りを外注化し、テンプレートのメッセージで対応するようなことは一切ありません。一人ひとりに寄り添ったオーダーメイドのサポートを大切にしています。
入会に必要な書類を教えてください。
必要書類は以下の通りです。
・独身証明書(3ヶ月以内に取得したもの)
・住民票(3ヶ月以内に取得したもの)
・収入を証明するもの(源泉徴収票・収入証明書・確定申告書など)※女性は任意
・最終学歴証明書または卒業証明書のコピー(短大卒以上の方は必須)
・ご本人様確認書類(運転免許証・保険証・パスポートなど)
・資格証明書(資格・免許を要する職業の場合はその証明書の写し)
独身証明書はどのように取得するのでしょうか?
本籍地の市区町村の役所で発行可能です。
独身証明書とは言葉の通り、独身を証明するための公的な書類です。
申請に必要な手続きは、市町村区により異なりますので各自治体にお問い合わせ下さい(HPなどに記載してあることが多いです)。
また、本籍地から離れて暮らしている場合は、郵送でも取り寄せることも出来ますので各自治体にお確かめください。
休日が土日以外ですが、結婚相談所で活動できますか?
土日いずれかの休みがあれば、お見合い調整やデート調整がしやすいのは確かです。
ですが、土日休みの会員様に比べて婚活に不利ということもございません。IBJに登録されている10万人の会員には、不動産系・医療系・サービス業など平日休みの方もおり、平日のお見合いも行っております。
離婚歴がありますが、入会できますか?
現在、独身であれば離婚歴は一切関係なくご入会可能です。
結婚相談所には、離婚歴がある方、シングルファザー・マザーも多数ご登録しており、もちろん成婚実績もございます。
状況を把握させていただき、環境に合わせてサポートしております。
入会を決めたら、どのくらいで活動スタートできますか?
①必要書類②お写真③プロフィール④入会金のお支払い等の準備が整い次第、活動スタートとなります。
最短1週間以内の活動スタートも可能ですが、事前準備は非常に大切になります。焦って活動開始するよりは、万全の状態で活動をスタートするのが結果的に早期成婚に繋がると考えます。どうしても早くスタートしたいご事情がある場合は、ご相談くださいませ。
自分でお相手検索をすることは可能ですか?
はい。24時間いつでもどこでも探すことが出来ます。
スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使用して、最先端のシステム(IBJS)を利用できます。
そのため、いつでもどこでも好きなタイミングでご自身でお相手を探すことができます。
カウンセラーへの相談はいつでもできますか?
はい。ご相談は24時間、365日いつでも可能です。
婚活中は様々な疑問や不安、悩みがつきものです。些細なことでも何でもお気軽にご相談下さい。
連絡方法はメール、IBJシステム内からのメッセージ、LINE・電話など何でも大丈夫です。ご自分が気軽に使える連絡ツールをご使用ください。
成婚までにどのくらいかかるんですか?
男性 38 歳、女性 34 歳、在籍日数「約9か月」、交際日数「4か月程度」、お見合い回数「約10回」と短い期間で結婚まで意思決定しています。成婚に至るまでの⼀般的な平均交際期間 4.3 年¹ですが、結婚相談所を利用するとこの 1/12の期間で成婚に至っています。
約9か月で結婚観のすり合わせを行い決断まで進めることができるのは、第三者目線で「出会い〜成婚」までを二人三脚でサポートする仲人の存在がかかせません。価値観の多様化が進む現代において、当事者同士で結婚観の擦り合わせを行うことは容易ではありませんが、仲人が間に⼊ることで、早い段階で擦り合わせを行い、お互いに納得して結婚へと進むことができます。
※参考:IBJ2023年度版成婚白書
コース・料金についてのQ&A
費用について教えてください。
登録料55,000円・月会費15,000円(税込)
弊社では、「フルサポートプラン」ひとつのみをご用意しております。
また、ご成婚が決まりましたら成婚料として198,000円(税込)をいただいております。
▼詳しくは下記よりご覧ください。
https://office-natsu.com/service/
お申し込み料・お見合い料・交際料はかかりますか?
いいえ。一切かかりません。
弊社では、出会いの幅を持たせることが、成婚するための大切な要素だと考えております。
そのため、出会いに制限がかかるような「お申し込み料」「お見合料」「交際料」などはいただいておりません。
休会は可能ですか?費用は発生しますか?
はい。休会は可能です。
休会期間中は事務手数料(550円)のみ発生します。
活動再開した月から、月会費が再度発生します。
支払方法を教えてください。
初回費用は現金支払い・口座振込となります。
月会費に関しては、現金支払い・口座振込・口座振替が可能です。
更新料はかかりますか?
ご入会以降は、月会費以外の費用が発生することはございませんのでご安心ください。
途中退会する際には解約金はかかりますか?
退会時に解約金など何か料金が発生することはございませんのでご安心ください。

—結婚相談所おためし体験—
まずは結婚相談所のシステムに触れてみませんか?
体験会では、あなたの希望条件に合う方がどのくらい登録されているのか確認いただけます。体験会=入会ではございません。お気軽にご相談ください。